Nissin C-16 (CASIO SK-1) 楽器についてNissin C-16 (CASIO SK-1)


nissin_c16_01

キーボード「NISSIN C-16」のご紹介。

こちらC-16は、日清食品カップヌードルの景品。日清では「C-16」となっていますが、もとはCASIO SK-1。

そのSK-1にグリップなどショルダーキーボードとしても使える仕様を追加した、当時とても話題になったキーボードです。

このキーボードが話題になった理由のひとつに、サンプリング機能がありました。当時はとにかくサンプリングが話題になっていた時代で、一般の人にもサンプリングシンセあたりが普及していた頃でした。

nissin_c16_04そんな時、キーボードにサンプリング機能がついたというカップヌードルのCMを見たときは衝撃でした。

その後は、3食カップヌードル→郵便ポスト直行くらいの勢いだったと思います。

すでにヴィンテージと言われているだけあって、味わい深く感じてくるリズムサウンドもお気に入りです。

リズムもそうなのですが、全体にやわらかで、やさしい音がすごく印象に残る楽器だと思います。すごく特徴がある音という感じ。

nissin_c16_02真っ先に試したサンプリングについては、8bitということもあり、ローファイなサウンドで簡単に音を取り込んで演奏できるので、ホントに家族で楽しんで、曲も何曲か作りました。

鍵盤のすぐ上に波形のマークがあるように、シンセとして音の加工ができるのは驚き。さすがカシオさん。といっても個人的には実際にやる出番がなかったと思います。

nissin_c16_03今回いろいろ調べてみたら、ヒット商品だそうで、今も所有している人も多いとか。

驚いたのは、改造してパワーアップしたSK-1の動画が多いこと。ホントに愛されているキーボードだと思います。

写真のとおり黒く塗ってしまたのですが、キレイにできるのならもとのとおりにしたいくらい。

nissin_c16_01
Introduction of the keyboard “NISSIN C-16”.

This C-16 is the premium of Nissin Food cup noodles. It has become a “C-16” in the Nissin Food Products but, CASIO SK-1 is original.

そのSK-1にグリップなどショルダーキーボードとしても使える仕様を追加した、当時とても話題になったキーボードです。

このキーボードが話題になった理由のひとつに、サンプリング機能がありました。当時はとにかくサンプリングが話題になっていた時代で、一般の人にもサンプリングシンセあたりが普及していた頃でした。

nissin_c16_04そんな時、キーボードにサンプリング機能がついたというカップヌードルのCMを見たときは衝撃でした。

その後は、3食カップヌードル→郵便ポスト直行くらいの勢いだったと思います。

すでにヴィンテージと言われているだけあって、味わい深く感じてくるリズムサウンドもお気に入りです。

リズムもそうなのですが、全体にやわらかで、やさしい音がすごく印象に残る楽器だと思います。すごく特徴がある音という感じ。

nissin_c16_02真っ先に試したサンプリングについては、8bitということもあり、ローファイなサウンドで簡単に音を取り込んで演奏できるので、ホントに家族で楽しんで、曲も何曲か作りました。

鍵盤のすぐ上に波形のマークがあるように、シンセとして音の加工ができるのは驚き。さすがカシオさん。といっても個人的には実際にやる出番がなかったと思います。

nissin_c16_03今回いろいろ調べてみたら、ヒット商品だそうで、今も所有している人も多いとか。

驚いたのは、改造してパワーアップしたSK-1の動画が多いこと。ホントに愛されているキーボードだと思います。

写真のとおり黒く塗ってしまたのですが、キレイにできるのならもとのとおりにしたいくらい。

関連記事

  • <!--:ja-->Logitec micro SD Recorder LIC-SR500 機材について<!--:--><!--:en-->Logitec micro SD Recorder LIC-SR500<!--:-->Logitec micro SD Recorder LIC-SR500 機材についてLogitec micro SD Recorder LIC-SR500 Logitec micro SD Recorder […]
  • <!--:ja-->Morris モーリス MD201N ギター 楽器について その1<!--:-->Morris モーリス MD201N ギター 楽器について その1 Morris モーリス MD201N アコースティックギター 仕様はこちらのページをご覧ください。 一般的にも馴染みのあるMorris モーリスのドレッドノート。 楽器店で購入したときは、MD201Nと別の(詳し […]
  • <!--:ja-->アコギ 弦の交換<!--:--><!--:en-->アコギ 弦の交換<!--:-->アコギ 弦の交換アコギ 弦の交換 アコースティックギターMD201Nの弦を交換。 弦については以前、ギター仲間の間で、「Martinがいい!」と聞いてからはずっとマーティンの弦が定着しています。 自分の場合は、長いこと使った状態の弦の音も好きなので、なかなか交 […]
  • <!--:ja-->スタジオ<!--:--><!--:en-->スタジオ<!--:-->スタジオスタジオ 本日は歌入れの為にスタジオへ。 以前はよく来ていた懐かしいスタジオ。本日は歌入れの為にスタジオへ。 以前はよく来ていた懐かしいスタジオ。 […]
  • <!--:ja-->製作のオトモ<!--:--><!--:en-->製作のオトモ<!--:-->製作のオトモ製作のオトモ お香・アロマについて。 製作するときは、リラックスしてるとひらめきやすくなるので、お香を焚いたり、アロマオイルを布につけたりしている。 そうするようになってからは随分経つが、最初のきっかけはストレス脳にはアロマなどでリラックス […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。