Logitec micro SD Recorder LIC-SR500 機材についてLogitec micro SD Recorder LIC-SR500


ロジテック micro SD Recorder LIC-SR500

Logitec micro SD Recorder LIC-SR500

高さ177mmと手のひらサイズで、重さ約40g(本体のみ)なので、持ち歩くのに負担にならず重宝しているLIC-SR500です。

普段、ふと浮かんだメロディーなどのアイディアをメモとして録音しています。たまに鳥や蝉の声なども(ノイズものりますが、気にせず)録ってます。

ロジテック micro SD Recorder LIC-SR500恐らくご存じの方も多いとは思いますが、LIC-SR500の仕様についてです。

マイクは、ステレオで無指向性。

録音品質は4段階で、最高品質が128bps

録音可能時間が最長約134時間

保存データ形式はMP3で、WMAファイルの再生も可能なのでプレーヤーとしても使ってます。

電池は、単四型アルカリ乾電池使用。録音時最長で15時間。

ロジテック micro SD Recorder LIC-SR500データはUSBケーブルでPCと接続可能、micro SD カードでもやりとりできます。使ってませんが、データの管理ソフトも付属していました。

あと「使ってない」といえば、再生速度も17段階で変えられるようです。

ということで、長いこと使っているLIC-SR500ですが最近、電源を入れて使えるようになるまでの5秒程がじれったくなってきています。

「いいメロディーひらめいた!」と録音する為に電源を入れますが、起動中に救急車とかに横切られると見事に頭の中のメロディーを持ってかれますw。そこだけ弱点で、他のボタン反応も遅いとか、日時が大きくズレるとか、ノイズが大きいとかはなんとか許容できてます。

ロジテック micro SD Recorder LIC-SR500そしてデザインがいいです。スタイリッシュで。最近のレコーダーも見ているのですが、機能を重視するとかなり大きかったりごっついイメージで、もしそれらを購入してもこのLIC-SR500は「持ち歩き用に手放せないな」と思います。

ということで、発売からかなり経ってるLIC-SR500ですが、最近改めて見直してみたので使用機材のひとつとしてレビューしました。

  

 

関連記事

  • <!--:ja-->Nissin C-16 (CASIO SK-1) 楽器について<!--:--><!--:en-->Nissin C-16 (CASIO SK-1) <!--:-->Nissin C-16 (CASIO SK-1) 楽器についてNissin C-16 (CASIO SK-1) キーボード「NISSIN C-16」のご紹介。 こちらC-16は、日清食品カップヌードルの景品。日清では「C-16」となっていますが、もとはCASIO […]
  • <!--:ja-->Ability 理想の音を出す<!--:--><!--:en-->Ability 理想の音を出す<!--:-->Ability 理想の音を出すAbility 理想の音を出す 楽器を演奏するときの頭の中は、一瞬先の音やコードを思って音を出している。 一瞬先を読むということは、普段の日常でも多くの人がしていること。 しかしこの行為は一瞬ではなく、長いスパンとなると難しくなる。 (脳のサイズの問題で全く読 […]
  • <!--:ja-->焼け溶けても<!--:--><!--:en-->焼け溶けても<!--:-->焼け溶けても焼け溶けても […]
  • <!--:ja-->スタジオ<!--:--><!--:en-->スタジオ<!--:-->スタジオスタジオ 本日は歌入れの為にスタジオへ。 以前はよく来ていた懐かしいスタジオ。本日は歌入れの為にスタジオへ。 以前はよく来ていた懐かしいスタジオ。 […]
  • <!--:ja-->Air Piano<!--:--><!--:en-->Air Piano<!--:-->Air PianoAir Piano ドイツ発の"AirPiano"と称されるテルミン風の最新楽器。 "Air ~" というと "ものまね" 的意味あいを連想するが、こちらは実用かつ音楽的。 Jo […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。