役に立つ、立たないではなく、真の目的は考えることを学ぶシステム。子供は自己確立もままならない状態で、世の中の事を学ぶ。
役に立つ、立たないではなく、真の目的は考えることを学ぶシステム。
関連記事
新曲アコースティックギターレコーディングNew song acoustic guitar recording 新曲のアコースティックギター、レコーディング終了! 新曲については作り途中をアップしてます。聴ける状況になり次第少しづつ(今回はギターとリズムのみ)、そして少しだけ(1分30秒)のお披露目。よかったら聴いてってください。 […]
Process of subtraction 引き算のプロセスProcess of subtraction 引き算のプロセス 生まれてからは突っ走るように足し算 細胞も。 現実と超現実の狭間からはじめることに カースティは芸術の高原へ 生まれてからは突っ走るように足し算 細胞も。 現実と超現実の […]
御岳山 御岳山に行ってきました! リフトあたりには以前も行ったことがあるのに記憶が薄いので、今回は確認も兼ねて。 まず行ってみての御岳山の魅力は、東京都都内(青梅市)ということ。大がかりな旅じたくとまではいかないので、気軽に自然、 […]
イチョウの木イチョウの木 写真は以前からよく見かけているイチョウの木です。 このブログでも何回か登場していて、夏は涼しい木陰を作ってくれて、秋は綺麗な黄色の葉をひらひらと地面に敷きつめてくれます。 しかし今は…。 理由とか事情 […]
Nissin C-16 (CASIO SK-1) 楽器についてNissin C-16 (CASIO SK-1) キーボード「NISSIN C-16」のご紹介。 こちらC-16は、日清食品カップヌードルの景品。日清では「C-16」となっていますが、もとはCASIO […]