Technics SY-1010 楽器について その7Technics SY-1010 楽器について その7


SY-1010_ダルベールハッコートカゲTechnics SY-1010

友人から譲り受けたヴィンテージシンセSY-1010。

かなり珍しいテクニクス(松下電器)のアナログシンセ
VCO VCF VCA ADSR LFOのブロックからなる当時主流のシンセの構成。

詳細といえば、VCOはノコギリ波のみ、LFOはサイン波のみ、ポルタメントなし、CV / GATE入出力なし、オクターブの切り替えなしのシンプルなつくりだが、今となっては直接アナログシンセの音を聴けるだけでも十分。

sy-1010_アナログシンセ_ダルベールハッコートカゲ音色は、存在感のある重厚なシンセベースや特有のピコピコサウンドや甘い音など期待を裏切らない良い音です。

そして、440Hzの発信器が内蔵されているので音色を作りながらチューニングできるのが便利。

残念ながら年期がはいってしまい、日によって音程があやういときがあるので、直感的にツマミを自由自在に回して効果音として使うこともある貴重な逸品。SY-1010_ダルベールハッコートカゲTechnics SY-1010

友人から譲り受けたヴィンテージシンセSY-1010。

かなり珍しいテクニクス(松下電器)のアナログシンセ
VCO VCF VCA ADSR LFOのブロックからなる当時主流のシンセの構成。

詳細といえば、VCOはノコギリ波のみ、LFOはサイン波のみ、ポルタメントなし、CV / GATE入出力なし、オクターブの切り替えなしのシンプルなつくりだが、今となっては直接アナログシンセの音を聴けるだけでも十分。

sy-1010_アナログシンセ_ダルベールハッコートカゲ音色は、存在感のある重厚なシンセベースや特有のピコピコサウンドや甘い音など期待を裏切らない良い音です。

そして、440Hzの発信器が内蔵されているので音色を作りながらチューニングできるのが便利。

残念ながら年期がはいってしまい、日によって音程があやういときがあるので、直感的にツマミを自由自在に回して効果音として使うこともある貴重な逸品。

関連記事

  • <!--:ja-->グイグイ引き込まれてゆく<!--:--><!--:en-->グイグイ引き込まれてゆく<!--:-->グイグイ引き込まれてゆくグイグイ引き込まれてゆく 自分も他人も含め、『詩がわかりにくい』ということも。 ジョン・レノンのインタビューで「イン・アウト」の意味は?の問いに対して「わからないという意味だ」と答えたときは、その手があるのかと驚いた。キメているだろう時期の詩は、難解だがその […]
  • <!--:ja-->ピアノとシンセと風鈴の音を追加<!--:--><!--:en-->Add the sound of wind chimes and synth and piano<!--:-->ピアノとシンセと風鈴の音を追加Add the sound of wind chimes and synth and piano 梅雨ですが、たまにある晴れの日がとても嬉しい今日この頃。 新曲にピアノとシンセと風鈴の音を追加しました。 風鈴の音は「夏」特有の時間の流れみたいなものを呼び起こします。日がのびて寒かったころのペースを暑さでひきのばした […]
  • <!--:ja-->Today’s photograph 「Pyracantha ピラカンサ」<!--:--><!--:en-->Today’s photograph 「Pyracantha ピラカンサ」<!--:-->Today’s photograph 「Pyracantha ピラカンサ」Today’s photograph 「Pyracantha ピラカンサ」 ふと目にうつった大量の実とその鮮やかな赤い色に惹きこまれた一枚。 ところでこの実、この木はなに? ということで調べてみると、「ピラカンサ」というバラ科の常緑低木で、アジア・ヨーロッパでみられる種類の多い木だそうです。 種 […]
  • <!--:ja-->森林浴<!--:--><!--:en-->森林浴<!--:-->森林浴森林浴 虫が飛ぶ中、半そでを着て森林浴。  虫が飛ぶ中、半そでを着て森林浴。  
  • <!--:ja-->新曲、完成!!<!--:-->新曲、完成!! 新曲がついに完成しました! タイトルは「青蝉と8つの空」です。 試聴用の音源(90秒ですが)よかったらどうぞ。※音量にご注意ください。 今日まで曲のできあがりまでをアップしてきました! ・『新曲アコース […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。