ドイツ発の”AirPiano”と称されるテルミン風の最新楽器。
“Air ~” というと “ものまね” 的意味あいを連想するが、こちらは実用かつ音楽的。

Jo Hamilton
彼女は用いることを許された世界初のアーティストだそうで
英国各誌はもとよりイタリアなどでも称賛されているという非常に有能な才媛です。
ドイツ発の”AirPiano”と称されるテルミン風の最新楽器。
“Air ~” というと “ものまね” 的意味あいを連想するが、こちらは実用かつ音楽的。

Jo Hamilton
彼女は用いることを許された世界初のアーティストだそうで
英国各誌はもとよりイタリアなどでも称賛されているという非常に有能な才媛です。
関連記事
Beethoven 交響曲第9番「合唱」第4楽章Beethoven 交響曲第9番「合唱」第4楽章
年末になるとよく聴く「歓喜の歌(喜びの歌)」。第1楽章から全体を演奏すると1時間以上のベートーベンの交響曲中で最長の楽曲。
因みに第1楽章のはじまりの和音は「空虚5度」と言われていて、3度の音がない(パワーコードなどで馴染み […]
快晴快晴 最近はよく空を見てる。
うす雲が多かったが、やっと夏らしいくっきりした雲を見た。
自分の曲「まぶしい峠」を再編集している。
毎日料理をするような感覚で、曲を作れるようにもっていけないか考える。
[…]
Reference axis | 基軸Reference axis | 基軸
「人の幸せは短期的で長期継続しない」という考え方がありますが、なぜか。
現状よりも更によい環境を求めてしまうから。つまり心の中で基準としていた軸が移行しまう為。
向上していたいという姿勢も、変化よりも軸をしっかり持って […]
The Gloves ProjectThe Gloves Project Wired 2012 イモージェンヒープによる解説とデモンストレーション演奏(13:25~)
イギリスの女性シンガー、イモージェンヒープのパフォーマンス。Ableton […]
叩け叩け こするのではなく、叩くように汗をぬぐう。
きちんと夏を満喫し、吸収消化すること…が、最近の目標。
あと而今。
こするのではなく、叩くように汗をぬぐう。
きちんと夏を満喫し、吸収消化すること…が、最近の目標。
[…]